 |
|
今どんな仕事をしていますか? |
|
 |
|
官公庁のシステム開発・保守をしています。COBOLという言語を使って、プログラミングやテストをしています。自席でのデスクワークがほとんどですが、仕様や作業内容についての説明のため、お客様を交えた会議に参加することもあります。 |
|
 |
|
仕事での面白みややりがいを教えてください。 |
|
 |
|
客観的にも評価できる力がつけられることがやりがいです。研修や業務で学んだことがスキルとして証明できるのは、自分の自信に繋がると思っています。まだまだ学ぶべきことはたくさんありますが、文系出身でITの知識ゼロの状態で入社した頃と比べると、できることや分かることが増えていることを実感しています。
|
|
 |
|
会社の社風はどうですか。 |
|
 |
|
役員との距離が近く、和やかな雰囲気です。また、ミーティング等で集まる機会が多く、現場が違っていても社員同士の近況を気にかけあっていると感じます。 |
|
 |
|
休日の過ごしかたは? |
|
 |
|
友人や職場の人たちと食事に行くことが多いです。予定がない日は、映画を観たり、温泉に行ったり、とにかくのんびり過ごしています。 |
|
 |
|
好きなお酒はなんですか。 |
|
 |
|
日本酒・ワインが好きです。最近は旅行先で地酒をいただくのが楽しみになっています。 |
|
 |
|
社会人になって変わったことはありますか? |
|
 |
|
学生の時以上に、責任を感じるようになりました。ミスがないよう入念にチェックを行ったり、なるべくミスが起こりにくい作業手順を考えるようにしています。また、体調や時間を管理する意識が強くなりました。(ちなみに朝は苦手でしたが、早起きができるようになりました)
|
|
 |
|
学生時代にやっておけばよかったことは? |
|
 |
|
資格をもっと取りたかったです。社会人になると、勉強時間を割くのは明確な目標や意志がないと難しいと感じます。勉強するのも、インターンに参加するのも、全力で遊ぶのも、すべて素晴らしい経験になると思いますので、学生生活を楽しんでください。
|
|
 |
|
学生へのメッセージをお願いします。 |
|
 |
|
進学先を選ぶ以上に、仕事を選ぶことは自由だと思います。だからこそ、誰とも比べず、焦らず、自分を見つめ直すことを大切にしてください。自分らしさを発揮できる場所を見つけられますよう、心から願っています。
|
|